第9回紅会は2012年9月7日(金)、
新宿センタービル53階『ダイニングアウト53』を会場として盛大に催されました。
仕事や家庭の都合で参加出来なったメンバーの為に当日の様子を御報告します。
写真をクリックしてみて
さあ〜〜紅会の始まりです〜〜〜!!
幹事みんなでお迎えです!!
受付では
@
プログラム
A不参加のメンバーからの
コメント集@
・
コメント集A
Bアンケートが配られました
開会のご挨拶
「お久しぶりです〜〜!!」
と幹事のミキとミーコから第一声!!
「プログラムに幹事一同から皆様にむけたご挨拶を書いてあります。帰ったらゆっくり読んでくださいね〜〜!!」
ミキからは
・会場は貸し切りではないよ〜〜
・帰りにおみやげをもらって帰ってね〜〜
・アンケートにご記入をお願いします〜〜
ミーコからは
・おみやげの『樹木誌』・「八ヶ岳高原寮のパンフレット」・ と「利用カレンダー」のご紹介
「今日はゆっくり楽しんで下さい!!じゃあエイコにマイクを渡します〜〜」
エイコ「こんばんは〜〜!!今回初参加のヨーコとミカコです!乾杯の音頭はお二人にお願いします!!」
はいよっ!
ここはやっぱり部長(ソフト部)さんでしょっ!
とミカコからヨーコにマイクが渡されました。
ヨーコ「地道に生きています!」
(手短にっ!と声がかり・・・)
「再会を祝して〜〜乾杯!!!」
《メニュー》
・前菜盛り合わせ
・カンパチのカルパッチョ 九条葱&みょうが添え
・北海道産メロン 生ハム添え
・北海道産インカの目覚めのアンチョビポテト&シーザーサラダ
・グリーンアスパラのスチーム&カラフルミニトマト ビーツマヨネーズ添え
・真鯛&大アサリ・夏大根のブイヤベース
・茄子のペンネアラビアータ
・ローストビーフ〜和風おろしポン酢ソース
・三種スイーツ&フルーツ盛り合わせ
・フルーツコンポート サングリア仕立て
集合写真撮影!!
クロが閉会のご挨拶!
今回、紅会としては初めて平日の夜に、それも最初から二次会感覚でという、ちょっと冒険的な試みの開催となりました。旧友との久しぶりの再会を喜び、とにかくしゃべって笑って食べて飲んでと、あっという間の2時間半でしたが、時にはこんな形の会があってもいいのかな〜と思っています。世の中進んで、今やインターネットの時代。遠く海外や地方に住んでいる同窓生と、実際に会うことは出来なくても、紅会のホームページやメールでつながっていけることも、嬉しいですね!
ホームページはエイコが頑張ってくれているので、ぜひ、みんなで活用していけたらいいな!と思っています。
この紅会の絆を絶やすことなく、4年後のオリンピックの年に、またみんなで元気に再会しましょうね!
次回の紅会は2016年を予定しています。
開催の形はどうなるのか?
今回のアンケート結果や、皆様のご希望ご要望を取り入れ計画していこうと思います。
ご意見等お待ちしています。
は
こちら
まで〜〜!(^^)!
それでは次回第10回紅会で元気にお目にかかりましょう!!
それまで皆様に良いことが沢山ありますように!!
幹事一同
【おみやげ】
『樹木誌』
これは、紅会ゆかりの小笠原先生がご退職後に、元職員の黒葛原(つづらばら)さんとともに、桐朋の校内にある樹木一本一本について丹念に調べられ、まとめ上げられたものです。
現在も生物研究室に勤めている、(幹事の)真鍋さんが、この企画をお手伝いしてきました。
そして、樹木誌についてのコメントを、今回紅会だけに書いてくれましたので、一緒にお配りすることに致しました。
『八ヶ岳高原寮のパンフレットと利用カレンダー』
つい先日、桐朋会から「みずぎり」が届いた際に、来年2013年が「高原寮50周年」というパンフも同封されてきました。
昔の高原寮は1985年に建て替えられて利用しやすくなっています。
HPでも紹介しています。
http://www.nipponen.co.jp/kurenai34/yatugatakeryou.htm
ご家族やグループでぜひご利用してはいかがでしょうか。
スナップ写真です〜〜!ベストショットばかりではありませんが幹事のカメラに収まっていた写真を公開します。
参加者の中にこんな写真もあるよ〜〜と言う方は
こちらまで
下さい!!
何人かたまたま写っていないメンバーがいます〜〜ごめんなさい〜〜m(_ _)m
見慣れてくると、34年前と皆変わらないよっ!!どうですか???
大きい写真を見たい時は写真をクリックしてねっ(^_^)v
アンケートの結果
今だから言える(今日だから言える)在校中の秘話
〜〜あんなことこんなこと〜〜
・学校の帰りに他高校生にラブレターを渡したこと。
・学校の帰りに私服に着替えて、ロックコンサートに行き、終電で帰ったこと!
・授業をサボって食べたミートパイの味が美味しかった!
・中3の時、講堂の裏の開かずの扉を、休み時間毎に開けに行っていたこと。
・‘よしきり’‘日東紅茶’に寄り道して竹内バーヤに見つかった!
・学校帰りに吉祥寺までバスで遊びに出かけていました!
・中1の時の田口先生若かった!
・楽しかった!
・文化祭で、新撰組の発表をした時、隊服に高ゲタを履いてカッポしていたら、
先生に「地面を掘るからダメ」と言われましたが、結局脱がずに最後まで・・・
ごめんなさい!
・中1の最初に出掛けた神代植物公園で、おたまじゃくしを捕まえて持ち帰り
“おたま”というあだ名になりました〜〜〜〜!!!!
・片山先生の授業で、皆でスカートの下にブルマーを履き先生がいらっしゃるやいな
や一斉にスカートをまくり上げた!先生は「きっ君たち!!」とビックリ出て行っ
てしまった!!
・友達と‘源平’‘よしきり’には実は入ったこと結構あります。帰る時隣の駅が自
宅なので母を電話で呼んで店で待ち合わせて出ていました!
・中3の時のイタズラ(ボンタvs生徒)もっといろいろ考えて盛り上げればよかったな!
・授業中、休み時間問わずトランプしていた!!
・木造校舎の2階からお弁当のサクランボのタネを飛ばしっこして距離を競った!
××先生の頭に当たったことも〜〜!
・下校時刻になると私達自然科学部は、生物研究室に忍び込みお茶をしながら週番が
行き過ぎるのを待っていました。平林先生・小笠原先生は共犯です!
・古文の多和田先生が好きでした♪今思えばナ・ン・デ??
在学中の思い出 ベスト1
・桐朋祭で「紅亭たまごめん」として落語をやったこと!
・体育祭で桐朋リレー!八ヶ岳合宿!
・水を飲んではいけなかった部活!ゴザを敷いて寝た合宿!
・体育祭H2の時の優勝!!
・京都の修学旅行はとても楽しかった!グループ行動で色々調べ物をして歩いたので
京都は今でも1人で歩ける!
・八ヶ岳夜暗くなっても部屋部屋を回って皆で騒いで楽しかった!
・ハイキングが楽しかった!
・八ヶ岳中2の夜の歌謡ショー
・木造校舎が懐かしい〜〜
・中1の八ヶ岳で、グラウンドに何度も整列のやり直しをさせられたこと〜〜!
・体育祭!!赤の学年みんなで燃えました!!
・体育祭で6年間桐朋リレーに出ました!今では10m走ると疲れてしまいます(^_^;)
・体育祭の応援合戦!
・クラスで劇をやったこと!
・木曽路に行ったこと!
・学校帰りの道草!
・八ヶ岳の夜、天の川を見た星が今でもBest1!
・八ヶ岳でオリエンテーリング中に肥溜めにはまった事。死ぬかと思ったし、臭かった!
・夏合宿(自然科学部)で下山中、道に迷って真っ暗になりました。元気を出す為大きな
声で歌を歌いながら歩きましたが結構不安でした。ボンタ(宮武先生)が迎えに来てく
れた時は涙が出るほど嬉しかった・・・!
今後の紅会へ・・・
・温泉一泊旅行!山梨とか安・近です!
・桐朋の学食で紅会(校内見学もしたい)
・八ヶ岳高原寮ツアー(多数の希望あり!!)
・近場の海外(あこがれます〜〜)
・今回みたいな感じが集まりやすいかも・・・
・日帰りツアーも良いかも〜〜
・仙川の町で〜〜(なかなかトレンディーになりました)
・アーティストが多いので、合同演奏会!
・アートコンプレクスカフェ(四谷3丁目)で・・・
・バスツアー
その他何でも・・・
・みんなそのまんま!35年前と変わらないね!(^_^)/
・今回土曜日でなかったので参加出来ました!いろんな曜日、時間帯希望!
・幹事へのねぎらいの言葉も沢山いただきました。ありがとうごさいました!(^^)!