このKG SS OB会のホームページは幹事の石原さん・小畠さん・田中さんの御希望の内容に沿って57年度入社タッキーが作成/管理しています
Ver. 110130 - 2 



リンクバナー 250pix幅
当ページウエブマスターのブログのページ

2012年 

2012年12月13日 幸福を呼ぶスペインのお菓子「ポルボロン」
長年追いかけて来たプロジェクトだけど急な出張となり、また欧州に舞い戻りました。仕事場はドイツでしたが一度跨ぐ週末はスペイン/マドリードへ。生涯2度目のマドリードになりますが、もう25年ぶりでイメージが全然違います。写真は中世の町並みが残る世界遺産の古代ローマ時代の水道橋とディズニー「白雪姫」の城のモデルになったアルカサル城。・・でも今回の目的はそんなのじゃなくて・・スペインで特別なお菓子を見つける事でした。友人がスペインに行くならこういうお菓子があるよ・・と。それは「ポルボロンPolvoron」。溶ける前に「ポルボロン」と3回唱えると願いが叶うというロマンチックな伝説のある幸運を運ぶお菓子です。結構探しましたね。キャラメルみたいにひとつずつ紙に包まれた柔らかいビスケット。スペイン語でポルボというのは「粉」。名前の通り口に入れるとアーモンドやシナモン?の風合いを残しながら一気に溶けていきます。おいしーい。何かいいことあるかしら。家内に全部食べられちゃったからなあ。
2012年11月23日 MTB コビア
MTBコビアが納入されました。マウンテンバイクはさんざみて来ているけど茶の間で見ると「でかい!」 タイヤは耕耘機みたいにゴツゴツで幅広。普通に一般道を走ったら進まなそう。ハンドルは衣紋掛けみたい。29erの大直径ホイールなのでタイヤの厚みを入れると850mmくらいのタイヤ。更に油圧ディスクブレーキとトルクのありそうな大きなギア。ロードバイクとは全く違う発想の自転車です。とりあえずはいよいよの時までは汚さずに大事に保管して置く事にしましょう。
2012年11月1日 チューリヒ湖一周約100km+
スイスのカトリック系の祝祭日の今日、ホテルで書類作りをして日本が夜になった時刻に、さて念願のチューリヒ湖一周約100km+Einsiedelmの修道院までの標高約500m差の往復をセットしたロードバイクライドに出発。スイスの道は自転車保護が徹底していて飛ばしても走りやすい。実はトイレが心配だったけど自動車で何十回も通った道から湖畔に一筋入ると公園だらけ、更に水泳場、鉄道・水上バス・フェリーの駅の多くに清潔/安全/設計施工が重厚な立派なトイレがありました。景色も全て暫く座りたい位素晴らしい。自転車で回らないと本当のスイスは判らないね。最後の500m一気上りもスイスは山なんだと良い意味で思い知ります。くりくりっとした瞳に長い睫毛の元気そうな牛ちゃん達にも御挨拶。よくこんな細い電線一本で脱走しないね。そんな約5時間のライド。とてもお腹が空いてビールとカツレツと行きたいところだけど、ぐっと堪えてサラダブッフェとチーズ入りほうれん草のグラタンでたっぷりの菜食をチョイス!明日はもっと速くなれますように。

2012年10月21日 11年ぶりの「Roman Holiday (ローマの休日」
仕事でイタリア(ナポリやミラノ等)には昨年迄も数回行きましたが、ローマは久しぶり。前回のローマ旅行の時は家内と一緒で2001年9月11日の米国多発テロが発生した時。フランクフルト空港の厳戒態勢に比べローマ空港のあっけらかんとしたのにさすがラテンと思った物。ローマは11年ぶりか。今回は事前にヘップバーンの「ローマの休日」をDVDで観てモチベーションを高めてこの週末だけのローマの休日をエンジョイ。映画のようにスペイン広場ではモノクロ写真です。(ジェラートは禁止!おまわりさんが飛んできます)前回トレヴィの泉にコインを投げておいたから再た来られたんだね。天気が良くてバイクで鍛えたつもりの足でもパンパンになるくらい歩き回ってローマをエンジョイしました。今日は28回目の結婚記念日。30回目があるなら2人でスペインかな?別府旅行も良いでしょうが、タッキープロデュースの30回生ラテン欧州旅行とかどうでしょうね。

2012年10月19日 スイス・チューリヒ湖を回るライドで
16日から約1ヵ月の日程でスイス・チューリヒ郊外に来ています。当地の仕事仲間は「、これが要るだろ?」とTB540のロードバイクを準備してくれていました。なんて良い連中なんだ!これに乗るためにいろいろ買い物もしましたがそれは追って・・。
バイクはアルミボディにシマノのアルテグラを装備しているのですが、フロントが3段、リアギアカセットは9段。リアは25Tから始まって居るようですがフロントが3段だからスイスの山道も十分。で!面白いのは右レバーが後輪のブレーキで、左レバーが前輪のそれなんです。自動車・自転車は右側通行だからって、レバーまで反対にするかい?それともこのバイクのオーナーの趣味で特殊な設定なのかしら。仕事の合間だから遠乗りは出来ませんが、チャンスがあればチューリヒ湖一周してみたいね。
2012年7月24日 新バイクTREKマドン7発注
ロードバイクに乗り込んで行く程に身に染みて思う、我が身の身体の重さや年齢、そして技術・筋力の不足。ロードバイクという内臓まで含めた全身の能力を競うようなスポーツは後何年挑戦出来るのかと考えると、今!何も思い残す事無くやってみたくなり、TREK社フレームとシマノのコンポの最新最強のフラッグシップモデルの「これ以上無い」と思うロードバイクをトレック福岡に発注しました。
・フレーム マドン7 2013年モデル
・プロジェクト1による赤と黒のカラーリングでオーダー。
・これからはこれだろうとDi2電動ディレーラー
・コンポはSPD-SLペダルまで全てシマノのデュラエースで統一。カセットは9000シリーズの最新鋭11段 Dura Ace 9070
・リアスプロケットカセットは11〜28Tをやめ、11〜25Tに。
・フロントは現有のマドン5.2と同じ50-34T。コンパクトインナーがまだ要るんだよね〜。
・悩むサドルはチームイシューBLK TYPE426752
・バーテープは手に優しいロゴの少ないデザイン。
・勿論ハンドルはカーボンで上面にラバーショックアブソーバー付き。
・ホイールはシマノの11段変速カセット用WH-9000-C35-CL (35mmハイト・クリンチャータイプ) メンテナンス性や横風対策を考え35oのセミディープとしました。
・サイクルコンピューターは勿論フレーム組み込みのノード2・デュオトラップセンサー
・ボトルケージ・・その他・・更に詳細は・・こちら
納期は4ヵ月もかかって11月末!来年のシーズン用ですね。このバイクで新しい若いバイク仲間が出来、話し合えることを楽しみにしています。きっとバイク見ながら一杯やれるよ。

2012年5月1日 フェイスブック
楽しそうなウオールですね。私はHTMLを使うので、FBで区分けされたカテゴリー以外に書きたい事が多くて、結局は自分のHPのの更新が多くなりそうなので、30回生HPも覗いてみて下さい。例えば「interested in?]恋愛対象が「男性と女性」に別れていますが私は単純に男と女に分けられない。ゲイとか下卑た意味ではなく、尊敬したい男惚れする男性を数知っているし、近づきたくも無い女性も居る。こういう細かい区分けもあるといいのになあ。スポーツだって「やるスポーツ」と「見るスポーツ」の区分けが無くて残念だったり・・。.

2012年4月18日 ジャパン・オン・アワー・ショルダー
ロンドンには時折仕事に寄り、日本ではサイズが合わない自分の洋服やスポーツ用品等の買い物をするのですが、今回は週末だったのでちょっと観光を。老舗デパート「ハロッズ」は買い物界のディズニーランド。派手だが軽くなく歴史に裏打ちされた店内の展示とサービス、従業員の品性、これなら少しくらい高くても気持ちの良い買い物が出来ます。日曜日は11:30開店だが法律で12時迄はキャッシャーを開けないというのも英国的でいいね。GFでは各種料理のカウンターもあって、最高のフィッシュ&チップス(英国伝統の料理で白身魚のフライとポテトフライ)も堪能出来ました。さて驚いたのは日本の衰頽・・か? ロンドンの2階建てバスを使った市内観光「BIG BUS社」のバス車内で選択出来る各国言語のガイドに「日本語」が無くなり、「中国語」に差し替えられていました。勿論そんなバスには乗らないけどね。ライバルの「The Original Tour社」はまだ日本語なのでこちらでお願いします。私はロンドン市が経営するレンタル自転車「CH=サイクルハイヤー」で回りました。(・・CHの詳細はこちら〜)。そう言えばドイツ・フランクフルトのデパート「ガレリア・カウフホフ」の店内案内も独語・英語・中国語。アイゼナハの定宿の部屋のTVもSamsung製に。アウトバーンでも時々Hyuundaiの車を見ますね。中国は共産党一党支配で年間30万人とも言われる死刑遂行や人権侵害、韓国も年間4万人の自殺者を出し、新卒学生の55%が仕事に就けない等経済的に苦労しているはずだが、政党や財閥の利権者が政治と一体となって強力に輸出ドライブを掛けているのだ、と感じます。日本はそうしたくても出来ない。シャープも台湾企業の支援を得て生きながらえた。丸1日憂鬱になりましたが、でも焦る事は無い。日本は世界一平等な国。経済が一流と言われたのはほんのこの二十年位の間だけじゃないか。「坂の上の雲」の時代の気概を取り戻してやり直せばいい。無駄をやめて、真の豊かさを求め、正しく長持ちする構造と手段で。子供や家族や友人も大事に。考える事、やるべき事は無限にあります。日本の将来は私達一人一人の双肩にかかっています。政治と防衛力にまずは安定して欲しいぜ。海外から日本を振り返るとリーダーって誰なんだ?と心配になってしまいます。

2012年2月24日 岩手/北上はイーハトーブ(理想郷)
岩手に出張です。九州人には珍しい深い雪景色を堪能しています。日本は広い、いや長いんだ、世界有数の積雪量とと透明度の高い亜熱帯の沖縄の海が一つの国の同じ季節に共有出来るとは素敵。遊びに来たわけじゃないが、あっという間に真っ白に降り積もる「集中豪雪」と青竜刀みたいな氷柱(つらら)にうきうきしますね。福岡では見ない雪かき専用のアルミやプラスチックの雪かきショベルを借りて駐車場の雪を片付けようと思ったら、見事にひっくりコケて。前日までに溶けかけてた雪の水がスケートリンクのようにつるつるに凍り、それを隠すように朝方大雪が積もっていました。地元の人は「道路が浅田真央になっでるから気つくべ」と。これじゃスタッドレスも役に立ちません。トリプルアクセル失敗です。さて、岩手の人は丁寧で人懐こく、地元の食べ物からイタリアンまで食べ物は美味しくて安いし、大体食べ放題や飲み放題、お店も清潔で小洒落ていて、風景も広々と美しく、宮澤賢治のイーハトーブ(理想郷)はここなんだなと本当に思いますね。勿論震災で今も苦しんでいる方々が東北には沢山おられる事はわかっている上で、いやだからこそ言いたい、岩手はとっても良いところ、「こご、いから、また皆で来べ!」と言いつつ滞在を楽しもう。
北上ではこれはというプレゼントは「さくら野百貨店」という優雅な名のデパートで買い求めるのだそうです。小倉の井筒屋みたいな感じ。ホワイトデーのマシュマロの代わりに小岩井農場の製品でも注文して帰りましょう。

2012年2月18日 航空自衛隊基地モニターとして沖縄に @
2012年2月13日、航空自衛隊築城基地モニターとして沖縄視察に。築城基地に集合、官用マイクロバスで福岡空港の中にある航空自衛隊春日基地に。経費節減なのか八木山バイパスじゃなくて昔の峠道をクネクネ・・と。
こちらから輸送機C1の「スケジュール13便」で那覇に飛びます。首に犬の金属製鑑札みたいなの(55番でした)をぶら下げて後部の貨物用ドアから搭乗し、担架みたいな椅子(椅子というより「座れるところ」程度)を降ろし、普通の椅子のつもりで座ったら底突きしてイテッと背骨にこたえる感じ。背中はざっくりとテープで編んだ網ですね。進行方向に対し横向きに座り、乗り合わせた隊員と向き合わせに座ります。窓は明かり取り程度に片側3個ありますが、高いところにあるので全然景色は見えません。荷物はその担架椅子の下に押し込み、入らない分は膝の間か膝の上に。民間では有り得ない搭乗方法です。問題は2時間位の密室状態だが「トイレが無い」ということ。皆さんいかがですか、「最低2時間はトイレが無い状態」になったことありますか?いや大丈夫なんだが、絶対にトイレは無い状態って言われると行きたくなったりするんだよね。引率の准尉に尋ねたら、最悪の場合はカーテンを引いて、ポリ袋と簡易トイレで・・という事態になるらしいですが、災害出動や緊急医療支援以外でそういう事態に実際になったとは聞いた事がありません、とのこと。
陸上自衛隊員も乗り合わせていて、やっぱ陸上はレスラーみたいにでかい人が多くてシートベルトが結構ギリギリ。出発時刻になると観音開きの後部ドアが閉まりましたが隙間から外が見え、やっぱりCH47ヘリみたいだ、でもこれだと高空で気密が保てないんじゃないか?と心配しそうになったら、今度は上からもう一枚バスンとドアが降りてきて、成る程ねこれでオッケー。でも今度は閉所嫌いが出たね。PET検査を思い出し、死んだら土葬だけはやめてもらおうとか考えました。
何も外が見えない状態であっさり離陸。CAはいないしお茶は出ませんよ。キーンとゴーとアアアの混じったような騒音がずっとしているのでお話も無理。といって機内で怒鳴れないので手信号でやりとりします。耳栓は持ってたけど経験と思いあえてしませんでした。狭い機内皆目をつぶって寝たふりで我慢してる感じ。全員飛行機が落ちるとかぜんっぜん考えて無い風情で、単なる通勤バスにでも乗り、早く目的地に着けと時間を消化しています。壁は飾りっ気無くフレームが剥きだし、緊急用酸素マスクのチューブが見えます。天井には機体姿勢制御用でしょうかワイヤーが剥きだしでよく見るとギッ、ギギッと前後に動いています。アナログ〜。これまで2000回近く飛行機に乗ってると思いますが、視察旅行いきなり乗り心地はともあれ最高に面白いフライトでした。次回に続く〜。

2011年 

2011年3月23日 デオデオで売ってるガイガーカウンター?
原料の仕入れや製品の出荷に放射線測定の義務が発生しそうだと勝手に心配し、ガイガーカウンターを購入しようとしたら、もうあちこち売り切れ、次の入荷予定も目処無し!
それでも何とか2本を発注作業したよ、と自宅で話していたら、家内が「あら、ガイガーカウンターなら、中津のDEODEOに一杯売ってたわよ。入り口に看板上げて」。
えー!なんとっ!ネット上では売り切れだらけなのに!大英断のつもりで6万円もするもの2本も買ってしまってどうしよう。でもデオデオも私の上手を行くとはすげえバイヤーがいやがるな、と思ってすぐデオデオに電話したら、「は?これはシャープの『プラズマクラスター』ですが・・」とのこと。・・やれやれ・・。全然似てもないじゃないか。 最後の「ター」が同じだけだし。

2011年3月21日 物資
東北や北関東は地震/津波の被害で製造や運送が混乱、エネルギーや薬剤、生活必需品等が不足しています。トイレットペーパー/家庭紙に限って言えば東北の工場こそ生産は止まっているかもしれないが全国的には工場は健全。計画停電で関東/静岡の産地の生産性が上がらないのは事実でしょうがそれでも供給は間に合っています。問題なのは都会の安全な地域に居る人まで「買い溜め」してしまうことのようです。東北の被災した人々の苦しみぶりを知りながら、何とも情けない話しです。大分製紙の製造は順調「いつもより余計にわまっております」、要請に応えて何千ケースも関東にお届けしています。他の業種の関東以西の工場も似たような感じで健全に生産中と思います。安心して普段通りにお求め下さいね。こういうとき宮沢賢治のこの言葉を読みたいね。
宮沢賢治
雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだをもち
慾はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と 味噌と少しの野菜を食べ 
あらゆることを 自分を勘定に入れずに よく見聞きし分かり そして忘れず
野原の松の林の陰の 小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば 行って看病してやり
西に疲れた母あれば 行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば 行って怖がらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば つまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し 寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ 褒められもせず 苦にもされず
そういうものにわたしはなりたい

2011年3月1日 卒業式
この日は母校・福岡県立京都(京都)高等学校の第63回の卒業式。3人いる子供のうち次男だけが同じ高校にすすみました。偶然お互い最後の子供の高校卒業の日を同じ京都高校で迎えることになった同級生夫婦達と行橋市内のイタリアンレストラン「森の休日」でランチを。平日の昼ではあるけれど子供の卒業の日、事実上のお休みにしてちょっとだけ(いや結構飲んだけど)「子育て山の峠越え成功」をお祝いしました。体育館での卒業式の後、ホームルームに戻り、先生自身が感動の最後のホームルームと卒業証書の授与等があるから教室のほうに移動。
先生の計らいで子供達は事前に書いた「感謝のメモ」を読み、先生も「決壊」しながら卒業証書を厳かに授与して頂きました。お世話になり有り難うございました。私はお願いして同窓会「常磐会」総会以来久しぶりのモモカちゃんと記念写真も。
まだ大学受験の結果待ちという緊張感はあるけれど、とりあえず無事に高校まで出せた安堵感もあって笑い話であっという間のランチタイムでした。次は進学先が決まって時に子供達も一緒に集まりましょうかね。

2011年2月21日 頑張らない。でも休まないで・・
博多から輪行袋(自転車を分解して肩から下げ公共交通機関を使う袋)で週末一泊泊まりで来た自転車友人KENと土曜日午後71qのラン。こちらは通行止解除された念願の求菩提越え(32号線・次郎坊峠標高580m地点)に登頂成功。日曜日はツール・ド・国東Bコース90km+真玉スパまでの往復で110km。やっと距離100kmを越えました。二日合わせて6000kcal位は消費したろうね。まだ3回目のライドの51歳としちゃ、まあ良かろうと僅かに自分を慰めつつも、認めなければならないのはこの体重と体力。10%の登りになるとコンパクトギアを使った一番軽いギアでも時速8kmを切ってしまう。10km/hを維持したいが呼吸や心臓は大丈夫なんだが足が回らない。筋力が足りないんだ。体重が重すぎるんだ。肉離れとかハンガーノック、落車とかも頭をよぎるので無茶には踏めない。何の戦術も無く、一番軽いギアをひたすら休まず頂点まで踏むしかない。友人のアドバイス通り「頑張っちゃだめ。マイペースで。でも休まないで」。人生訓めいたこの言葉を何回も言い聞かせながら止まることだけはしないように自分の影を見ながら黙々とペダルを回す。我がマドン5.2のフルカーボンフレームにギアが起こすギリリリリという乾いた音だけが耳に入り、ヘルメットの先から汗が落ちマドンのトップフレームに落ちすぐ乾いて塗装を曇りガラスのようにしていく。愛車と話し合っている感じだね・・。

2011年2月6日 木の彫刻トロフィー
大事なお取引先様が支部で環境に対する啓蒙をすすめ、古紙を効率よく回収する運動の象徴として、一番生産性が上がった団体を顕彰する「トロフィー」を作ろうということになりました。当初はプロレスラーがリングで受け取るような大きな金色に光る、無電解メッキしたプラスチック製のよくあるトロフィーを考えたのですが、自然木の楯みたいなのほうが環境啓蒙には良いよなあと思い直し、折角御縁が既にあるのだから飯塚の「杜の舟」さんイメージを伝え自然木のトロフィーを製作してもらいました。国産の「楓」を十分に乾燥させ、特許のあるコアレス・トイレットペーパーを頭部に、引き出されたロール紙をイメージした元気に前を向いて歩いている身体。長いルーペのような杖は甲子園の優勝旗みたいに毎年の優秀チームを顕彰する銘リボンを下げるためです。剽軽な顔立ちだけど、脱エジプトのモーゼみたいで人々を遂に約束の青き清浄な大地に導く・・そんな神々しさものぞきます。お客様が、そしてこれを「努力に対しての表彰の証」として受け取った方々が喜んで下さると確信できる出来映え。

2011年2月2日 ツール・ド・国東にエントリー
国東半島を一周回るルートは一周100キロ超という適度な距離、道路面の整備状況、自動車の交通量、風景、雪の少なさ、上達してくると山へのショートカットルートもあり、更に各所に温泉もあり地域が自転車に対する理解があるという自転車ランには丁度良い場所なのです。2011年度第30回になるという大型自転車ランイベント「ツール・ド・国東」が5月3日に開催されます。これのBコース90kmにエントリーしました。本当はAコース160kmのほうをやってみたいし、やれると思うんだけど、時間制限で近道を行かされるらしい(駅伝の繰り上げスタートみたいな感じ)ので「そいつは格好悪いな・・」と自信が付くまでトレーニングを進めることに。アイコンをクリックしてツール・ド・国東を知ってみて下さい。ところで何でture de Kunisaki なんだ?まさか単純な間違いじゃなかろう。何語なんだろう。ツール・ド・国東はレースではありません。8時間で完走することが目標。一緒に出ませんか?・・

2011年1月28日 狩人の血脈・元の勤務先「兼松」の同窓会
同志社大学を出てから総合商社兼松江商株式会社(途中で社名変更して現在は兼松株式会社)に勤務していました。14年間お世話になったんかなあ。それはもう一生懸命仕事したつもり。外地で死ぬ思いもしたけど、でもその分遊びや趣味も大いにやりましたね。繊維機械部部門コードSSの方々の「同窓会」が行われていて、私が入社したS57年から部門コードがSGになったから正確にはSSじゃないんだけど3月31日と4月1日に差は無いよねということで混ぜて戴いています。当たり前だが皆一流の大学のなぜか工学部卒の総合商社マン、その辺の役人や教師とは違ってルールに沿っていては生きていけない、常に獣道を駆け抜けていく狩人ばかり。お酒と機械と知恵と勇気と意地と笑える失敗談の大好きな方々です。みんなお爺ちゃまになってきましたが、私が最もお世話になった頃は今の私より若かったのですよね。高校時代3年間一緒だっただけで何年経っても友達なのに、まして経済戦争を戦友として十数年戦った方々とは濃さが違います。皆様お世話になりました。今私が私としてあるのは皆様のおかげです。ここに来ると私が一番下っ端で、これからも幾つになってもずうーっと下っ端なんだなと思うとなんだか可笑しいね。そうだこの会のホームページを作ろう。他の人達にもこの会の事が分かるように。そして兼松の同級生や私が育った産業機械部SGの会も作ろう、私がどっちかというと先輩側に居られるような会を。こういう我が心の帰れる場所がある私は結構幸せですね。