
「紅会の皆様ご無沙汰しております。
幹事さま このたびは、会の準備・運営そしてHPの更新ありがとうございました。紅会当日には、どうしても外せない予定があり出席できなかったので、送信していただいたメールから更新されたHPへとすすみ、隅から隅まで読ませていただきました。
写真も多く会の様子が伝わってきてうれしく読ませていただきました。
その中で、キセコから教育研究所が各種資料をお探しのことと知り、
宝の箱を開けてみましたら・・・
体育祭のパンフレットがありました!! 昭和48年(赤:中2)〜52年(赤:高3)までそろっています。
私はずっと「足の歴史」だったので、体育祭当日使用したゴムまでとってありました。(ちょっと汚い・・・それは不要ですね。)
入学して2日目に書いた作文(榎本先生にたくさんコメントをもらっていました。)各学年の時間割や、田口先生の授業のことを記録した桐谷さんの文章も出てきました。
涙が出るほど懐かしいです。
私たちは、桐朋でたくさんの愛情をいただいて成長してきたことを改めて感じました。
パンフレットは娘を通じて、お届けすることが可能です。ジュント」